Tsumugi Day 2019—Celebrating Traditions of Oshima Tsumugi Silk Fabric

  • ARTICLES IN ENGLISH あまみっけ。英語記事
  • 2019年3月07日
  • Rosemary White

*日本語は英語の記事の後にあります*

 

Oshima Tsumugi is a special kind of silk fabric that is traditionally dyed in mud repeatedly to create a spectrum of shades and textures, or with indigo and other plant variants to create different colors.

The Tsumugi tradition has existed on Amami for over 1,300 years, and to this day remains a source of pride and individuality for the Amami people.  The designs for Tsumugi are often based off of icons that characterize Amami, such as the local flora and fauna, but various regions throughout Amami Oshima have created their own unique patterns to represent that area as well.

Due to the arduous and lengthy production process (which includes 40 separate processes that amount to around 500 ‘steps’) that requires multiple craftsman, a single roll of Tsumugi fabric can take from 6 months to a year to complete.

This diversity of intricate patterns and styles, paired with the skill required to create them, thus developed a rich variety of Tsumugi that the kimono, or traditional Japanese clothing, community regards as the highest quality of kimono.

On Amami Oshima, January 5th is `Tsumugi Day,’ and this event is held to celebrate the rich tradition that is Tsumugi.

In this article I will introduce the festivities that took place in this vibrant celebration, please take a look!

 

Activities on the 1st Floor

This year Tsumugi Day took place in AiAi Plaza in Naze, Amami City, and was split into multiple floors.

Around 500 people of all ages attended the celebration, with about 200 attendees donning Tsumugi kimono and outerwear.

The celebration featured special free services for participants; on the 1st floor there was a seating area with green tea refreshments, and a professional photographer where people could have their photo taken and printed in high-quality.
「紬の日のつどい」のAiAi広場1階

The photography area was set up towards the back of the first floor, as seen in the above picture.

The 1st floor also had accessories and other products made from Tsumugi sold by the craftsmen of Authentic Oshima Tsumugi silk fabric.

「紬の日のつどい」の小物や反物の販売コーナー

「紬の日のつどい」の小物や反物の販売コーナー

 

Coin purses, wallets, and neckties make up some of the most popular products that blend traditional customs with fashion and practicality.

大島紬のがま口のコインパースやお財布やネクタイ

 

On the 2nd and 3rd Floors

Other interactive services to engage participants in the event were also held on the 2nd and 3rd floors.

The craftsman and producers of Tsumugi came together to compete in a Tsumugi Coordination Contest to vie for the most fashionably coordinated Tsumugi kimono outfit; both male and female variations of Tsumugi outfits were submitted and set on display for participants to vote on.

「紬の日のつどい」の紬コーディネートコンテスト

「紬の日のつどい」の紬コーディネートコンテスト

「紬の日のつどい」の紬コーディネートコンテスト

 

Those attending the event could also learn from experts how to walk, bow, and act properly in kimono, and try their hand at making accessories from Tsumugi fabric in a crafts workshop.

1,000円でできる着付け体験

 

 

Attendees could also try on a kimono to wear for the duration of the event for only 1,000 Yen; there was a limited amount of kimono, so people came early for this experience!

AiAi広場に準備されていた大島紬

 

At the Event Stage

On the 2nd floor there was also an event stage that hosted some of the main events of the celebration, such as famous musicians, an interview with the winners of the Miss Tsumugi (紬美人) pageant, an ‘innovative Tsumugi’ fashion show, speeches from the Amami City Mayor and other notable figures, and more.

 

The popular shima-uta (local island folksongs) artist Shingo Maeyama took to the stage twice during the Tsumugi Day festivities, and was accompanied by Juri Mukai.  Shingo Maeyama is famous all throughout Japan for his talented shima-uta singing.

 

 

「紬の日のつどい」のAiAi広場1階でのイベントステージ

The event stage seats quickly filled with spectators of Shingo Maeyama’s performance.

 

The announcement of the winners of the Tsumugi Coordination Contest and a raffle that took place throughout the celebration was held at the event stage as well.  The main stage announcer was Youko Watari, a popular personality from Amami FM.

 

 

紬コーディネートコンテストの結果発表と「お楽しみ抽選会」の発表の様子

The top three kimonos in the Coordination Contest were elegant and yet each had a sense of modernity to them that inspires the younger generations to continue this unique art-form.

 

This young girl won a handbag made from Tsumugi silk fabric, bringing bright smiles to the faces of all the spectators.

「紬の日のつどい」のお楽しみ抽選会で紬で作られたかばんを当てた女の子

 

Other Activities and Services

In addition to those listed above, activities that are fun for the whole family were also part of the festivities.

Mochi (glutinous rice cake) making, Japanese sake tasting, ‘zenzai’ (red bean soup) tasting, and more.  Everyone enjoys themselves at this vibrant and friendly event.

 

AiAi広場での餅つき

When making mochi, you must pound steamed rice repeatedly with a large mallet, like the one shown above.  It is traditionally done around New Year’s to prepare the mochi that is in traditional New Year’s foods, like the aforementioned red bean soup.

The local radio station, Amami FM, was also live-broadcasting the event; the personality Taishi Maruta was interviewing attendees to spread the word about the celebration.

「紬の日のつどい」でのあまみエフエムディ!ウェイブのラジオブース

 

Those who wore Tsumugi also went on a short march through Naze, greeting spectators and exhibiting the simple sophistication of Tsumugi.  The front three women are the official ‘Miss Tsumugis’ of Amami.

「紬の日のつどい」の全員行進

 

Final Festivities

To end most celebrations on Amami, people perform the Hachi-gatsu Odori dance that is traditionally held in August of the lunar calendar to pray for a bountiful harvest, as well as the Rokucho dance.

In classic Amami fashion (pun intended), the Tsumugi Day event came to an end with these dances, which every attendee is invited to participate in.

「紬の日のつどい」で踊る「あらしゃげ会」

The Hachi-gatsu Odori dance was led by the ‘Arashage-kai’ (a traditional dance group).

237

「紬の日のつどい」で六調を踊る人々

 

 

The Rokucho dance is a fun dance for everyone to participate in and end the event on a high note.  The people of Amami are all about bringing everyone together, and this event truly made me feel closer with the local islanders.

 

I hope you include this event in your itinerary if you ever visit Amami!!

 

Please keep an eye out for more articles about the intricate art-form that is Oshima Tsumugi!

 

——————————————————日本語バージョン———————————————————–

 

平成31年【紬の日のつどい】大島紬に触れ合ってみましょう!

 

大島紬というのは、泥染の回数によって色の分光を作ったり、藍やテーチ木などの植物を使って色付けたりした特別なシルクの織物です。

奄美大島での紬の伝統は1,300年以上の歴史があり、今日まで奄美の島人にとって個性的で誇りに思っている文化です。紬の柄は奄美の代表的な動植物を表す柄もありますが、奄美大島の集落が作った特別な柄もあります。

紬の工程はたくさんあり多くの職人も必要な工芸のため、反物一本を作るのに半年から一年間もかかります。

細かい柄の多様性及び紬を作るのに大切なスキルが合わさって、紬は着物の業界にとって極上の着物になりました。

奄美大島で、1月5日は「紬の日」なので、紬の伝統や文化を祝うために「紬の日のつどい」が行われました。

 

今回はこの賑やかな行事で行われたアクティビティなどを紹介したいので、ぜひ見てください!

 

1階でのアクティビティは?

 

今年「紬の日のつどい」は奄美市の名瀬にあるAiAi広場で開催されて、建物の階で分けていました。

子供から高齢者まで全員含めて500人くらいが参加されて、その中から200人程度が紬の着物や羽織で来ていました。

「紬の日のつどい」に参加した人は色々なサービスやアクティビティなどを楽しめました。1階には、少し休憩もできる緑茶サービスコーナーと、無料でプロの写真家に紬姿の写真を撮影してもらい、クオリティー高く印刷してもらえる場所がありました。

「紬の日のつどい」のAiAi広場1階

 

写真撮影所が1階の後ろの方にありました。そして、本場大島紬の織元によって紬で作られていた小物や反物の売り場もありました。

「紬の日のつどい」の小物や反物の販売コーナー

「紬の日のつどい」の小物や反物の販売コーナー

がま口のコインパース、お財布、ネクタイなどが人気あって、伝統的な習慣と実用性のあるファッションを混ぜたものです。

大島紬のがま口のコインパースやお財布やネクタイ

 

2階と3階には?

他のインタラクティブなサービスも2階と3階で開催されていました。

本場奄美大島紬の織元は、だれが一番おしゃれな紬の組み合わせにできるかという、紬コーディネートコンテストに挑戦しました。男性と女性の着物が両方出て、「紬の日のつどい」に参加した人が選択して投票しました。

「紬の日のつどい」の紬コーディネートコンテスト

「紬の日のつどい」の紬コーディネートコンテスト

「紬の日のつどい」の紬コーディネートコンテスト

 

 

そして、和装での礼の仕方や歩き方などのマナー教室、及び紬小物づくりを試してみる教室も行われていました。

1,000円でできる着付け体験

 

 

1,000円で出来る紬の着物の着付け体験もありましたが、着物の数が限られていたため、参加したかった人は早めに来なければならなかったのです!

AiAi広場に準備されていた大島紬

 

イベントステージには?

2階に「紬の日のつどい」のメインイベントが開催したイベントステージもありました。有名な音楽家のライブや、紬美人の3人のインタビューや、紬はおりのリフォームファッションショーや、奄美市長からのスピーチなどが開かれていました。

そして、人気の島唄者の前山真吾さんが向珠理さんと共に2回も登場されていました。前山真吾さんは島唄がとても上手で日本で特に有名です。

「紬の日のつどい」のAiAi広場1階でのイベントステージ

 

前山真吾さんのパフォーマンスが見たい人で、すぐにイベントステージの席がいっぱいになりました。

そのあと、紬コーディネートコンテストの結果発表と「お楽しみ抽選会」の発表も行われていました。イベントステージのアナウンサーはあまみエフエムディ!ウェイブの渡陽子さんでした。

紬コーディネートコンテストの結果発表と「お楽しみ抽選会」の発表の様子

紬コーディネートコンテストのトップ3は全部立派でしたが、次の世代がこの特別な工芸を続けたいという気持ちが生まれるようなモダーンな組み合わせでした。

このお子さんが、紬で作られたかばんを当てて、見ていた参加者は全員明るい笑顔で笑っていました。

 

「紬の日のつどい」のお楽しみ抽選会で紬で作られたかばんを当てた女の子

 

他のアクティビティやサービスは?

 

他に家族で楽しめたいろいろなアクティビティなどが行事に含まれていました。

お餅つき、ふるまい酒、ふるまいぜんざいなどのサービスがありました。「紬の日のつどい」はだれでも楽しめる賑やかな行事なのです。

AiAi広場での餅つき

 

お餅つきのとき、蒸し立ての餅米を臼に入れて、杵でつきます。ぜんざいなどお正月の料理に入れるお餅を作っていました。

あまみエフエムディ!ウェイブも2階で生放送していて、パーソナリティーの丸田泰史さんが来ていた人をインタビューし、「紬の日のつどい」の話を広げられていました。

「紬の日のつどい」でのあまみエフエムディ!ウェイブのラジオブース

 

紬の着物を着て参加した人が名瀬の道で行進して、回りの人に挨拶しながら優雅な紬を見せていました。前に歩いている3人の女性は奄美大島の紬美人です。

「紬の日のつどい」の全員行進

 

最後のお祭騒ぎ

奄美大島では、祭や行事を終えるときに、普段は旧暦の8月に行う収穫祈願するための「八月踊り」と「六調」というのを踊ります。

「紬の日のつどい」もこのように奄美らしく「八月踊り」と「六調」を踊って終わりました。「八月踊り」と「六調」は周りにいる人でも誰でも参加大歓迎なのです!

 

「紬の日のつどい」で踊る「あらしゃげ会」

この日の「八月踊り」と「六調」は「あらしゃげ会」という、伝統的な踊りを残し楽しみたいという目的で作られた団体が主導しました。

 

「紬の日のつどい」で六調を踊る人々

「紬の日のつどい」で六調を踊る人々

「六調」という踊りは皆で楽しめ、一緒に参加した人と一体感が生まれる、祭のファイナルです。

奄美大島の人は皆楽しく生活する人々で、「紬の日のつどい」のおかげで島人ともう少し仲良くなれたと感じました。

 

奄美大島に来る機会があえれば、ぜひ「紬の日のつどい」に参加してみてください!

そして、素敵な工芸である紬についての記事ができたら、少し見てください!

 

のんびり奄美の宣伝バナー

この記事を書いたフォトライターPHOTO WRITER

Born and raised in New Mexico, U.S.A, I have worked as a Coordinator for International Relations for Amami City as of August, 2018. I translate materials such as Amamikke articles as well as write my own, and I run the Amami Island Info facebook, insta and twitter accounts. Amami foodie and tour guide in the making. アメリカのニューメキシコ州生まれ育ち、2018の8月から奄美市の国際交流員(CIR)として奄美大島に来島。観光パンフレットやあまみっけの記事の翻訳、SNS情報発信。自然探検、美食家。

関連記事ARTICLES IN ENGLISH あまみっけ。英語記事

Copyright © 2016 一般社団法人あまみ大島観光物産連盟 All Rights Reserved.