イメージ画像

宇検村UKEN-SON

「あまみっけ。」は、地元ライターの独自取材記事で奄美大島の新たな魅力を世界に広める、奄美大島の観光情報サイトです。「宇検村」に関する旅行や観光などのおすすめ記事が掲載されています。

宇検村は奄美大島の中南部西岸に位置しており、島建伝説の霊峰ともいわれる、奄美群島最高峰の湯湾岳がある村です。 冬の北風をさえぎる高い山々があるため、冬でも穏やかな気候と海を持ちます。 また、貴重な動植物の宝庫である美しく神秘的な自然が、人々の心にゆとりと癒しを与えてくれます。

  • 五穀豊穣を祈願する豊年祭・宇検村芦検集落

      五穀豊穣を祈願する祭り 夏から秋にかけて一年に一度、奄美大島宇検村の各集落で「豊年祭」という行事が行われるそう。 五穀豊穣を祈…

    2016年9月20日福永千景

  • 毒抜きをして食べる奄美の郷土食【ソテツのデンプンで作る「シンガイ」】

    奄美大島を巡っていると、そこかしこに目に付くこの植物。 実はかつて奄美大島の飢餓を救った、大切な食材でもあるのです。内地や外国ではただの観賞…

    2016年8月31日福永千景

  • 淡水と海水が交わる「水の道」を見られる宇検村の浜・ケタグラ

    宇検村へ入り、宇検村湯湾集落から宇検集落方面へとやけうち湾沿いに車を走らせること、15分。 4つ目の集落・生勝(いけがち)集落へ到着します。…

    2016年7月28日福永千景

  • 【体験型観光 宇検村編②】島の農園でレアな食体験~マンゴーかぶりつき体験~

    奄美大島の南西部に位置する宇検村(うけんそん)。 奄美空港から1時間50分、車に揺られて走ると 次第に高くて深い緑の山々の連なりの中へと誘わ…

    2016年7月12日杉浦 陽紀

  • 【体験型観光 宇検村編①】 空と海が結び合う刻を見つけに~サンセットシーカヤック~

    島の西南部に位置し、 奄美の奥座敷とも例えられる宇検村(うけんそん)。 美しい珊瑚礁の焼内湾を囲むように集落があり、 希少・貴重動植物の宝庫…

    2016年7月11日松枝 孝一

  • 様々な言い伝えをもつ、イザトバナレと呼ばれる無人島・「枝手久島」の物語

    あの危険生物の発祥の島?! 宇検村のやけうち湾に浮かぶ無人島・枝手久島(エダテクジマ)。 船で気軽に行ける距離にあり、釣りポイントも多いこと…

    2016年7月04日福永千景

  • まるで秘境?!ディープにハマる村で結いの心を頂く「やけうちの宿 宇検食堂」

    奄美の奥座敷宇検村にある「奄美のとぅぐら宇検食堂」は、地元食材を取り入れた和洋中・郷土料理が楽しめるお店です。 食堂と言っても大衆食堂のイメ…

    2016年7月02日しーまブログ編集部

  • 「湯湾岳」標高694m。奄美で一番高い場所

    島と聞くとビーチや海の印象が強いかもしれませんが、奄美大島は実に山が多い島です。奄美大島北部はまだ平坦なのですが、南へ行くにつれてどんどん山…

    2016年6月07日別府亮

  • 奄美のソウルフード「ウワンフネヤセ(塩豚肉と野菜の煮物)」

    ウワンフネヤセ(塩豚肉と野菜の煮物)は奄美大島伝統の正月料理だ。大晦日にウワンフネヤセを食べ、家族そろって新年を迎えるのがシマッチュ(島人)…

    2016年5月23日中村 修

  • 見つけた!レトロなバス停とガジュマルに棲む、奄美の妖怪・ケンムン

    宇検村タエン浜のサンセットを見に行く前に、気軽に足を運べるポイントを紹介したい。 そのひとつが、宇検村の中心地・湯湾集落から近い田検集落にあ…

    2016年5月23日麓 卑弥呼

  • 「おかえりなさい」と受け入れてくれる場所。そんな土地・宇検村でゆるり遊ぶシマ時間

    宇検村でゆるり遊ぶシマ時間   宇検村でガイド業を営む松枝孝一さん。 ガイドとダイビングインストラクターとして、パラオや宮古島で活…

    2016年5月08日福永千景

  • 穏やかな時間が流れる村の「開運の郷」と銘打ったふたつの宿

    奄美の奥座敷と呼ばれる地   奄美空港へ降り立ち、南に車を走らせること1時間30分。着いた村は、
地元で「奄美の奥座敷」と呼ばれる…

    2016年5月04日福永千景

  • 夕陽に染められ、悠然とした大自然を感じられる場所。タエン浜

    初夏に移り行く頃、奄美市住用町側から宇検村へ向かう道沿いは、イジュやコンロンカの花が白く咲き誇ります。 湯湾集落に入ると村唯一の信号があり、…

    2016年4月22日福永千景

  • 一日の疲れを癒す公衆浴場。「やすらぎの湯」と「いこいの湯」

    Uの字を描いているかのようなやけうち湾に沿って、集落が点在している宇検村。 ちょうどそのUの切れ目、外海へと繋がる場所に夕陽が沈む様は、静寂…

    2016年3月18日福永千景

  • 時間の流れさえも忘れてしまう。イカダの上で楽しむ釣り遊び【釣りイカダ宇検】

    海で釣りを体験したことはありますか? 海釣りにも色々あります。堤防釣り、磯釣り、船釣りなど。 釣りを始めたくてもなかなか機会をもてない方も多…

    2016年3月18日福永千景

  • “秘密にしたい夕日”に出会える村で腹ごしらえ!「やけうちの宿 宇検食堂」

    宇検村役場から、西へ車を走らせること約35分。 奄美大島の中でもとびっきり美しい「タエン浜海水浴場」で、夕日を楽しみませんか? 「屋鈍崎」と…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • 海なりの様に響く低音と、天高く上る風の様な高音が交ざり合う唄者「石原久子」

    奄美大島で歌い継がれている民謡は通称「シマ唄」、シマ唄を歌う人は唄者「ウタシャ」。 奄美大島の南部地域の宇検村や瀬戸内町で歌い継がれるシマ唄…

    2016年3月08日福永千景

Copyright © 2016 一般社団法人あまみ大島観光物産連盟 All Rights Reserved.