-
宇検村芦検集落で、伝統の当間待ち網漁を体験しました!!
宇検村芦検集落で、100年続いているという伝統漁法「当間待ち網(トウママチャン)」。 普段はなかなか見ることができないのですが、このほど体験…
2020年3月19日
井田陽平
-
【コンセプトは“奄美らしさ”】なぜまち商店街アーケードにあるグリーンストア末広店
奄美市名瀬街には多くの大型スーパーがありますが、なかでも島人に一番近い距離感で親しまれているスーパーがあります。 それが島生まれのスーパー、…
2019年5月13日
井田陽平
-
【図書館で読書タイム】郷土コーナーも充実!雨でもお子さん連れでも安心の奄美図書館
降っても晴れても、奄美に来たら一度は訪れて欲しい場所のひとつに、鹿児島県立奄美図書館があります。 平成21年4月に移転オープン…
2019年3月25日
井田陽平
-
【奄美の古本屋】ここを知らずに奄美は語れない!「あまみ庵」でディープなひとときを
奄美大島にはオススメのスポットがいくつもありますが、ここ「あまみ庵」は、ディープな奄美を知りたい方は、訪れるべき場所です。 奄美の郷土誌から…
2019年3月10日
井田陽平
-
そうだ!奄美大島の名瀬の街中で糸芭蕉で遊ぼう!!
奄美大島旅行をご計画中のみなさまへ、奄美大島で楽しめるさまざまな体験をご紹介する「そうだ!奄美大島で〇〇体験をしよう!!」シリーズ。 第7回…
2019年1月04日
井田陽平
-
NHK大河ドラマ「西郷どん」ロケ地を歩く【宮古崎つつじウォーク】
2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」。オープニング映像で映る印象的な奄美のロケ地に、大和村国直の「宮古崎(みやこざき)」という場所がありま…
2018年4月06日
井田陽平
-
1000本のヒカンザクラを眺めながらリフレッシュ【まほろば大和ウォーキング大会】
奄美に一足早い春の訪れが感じられるころ、各地でウォーキング大会が開かれ、多くの参加者が参加してにぎわいます。 1月下旬に大和村で開催されるの…
2018年4月05日
井田陽平
-
【国産モノ・無添加モノ・地元で頑張る人のモノ】素材選びにこだわった手作りパンの店 「KONERU(コネル)」
僕はパンが大好きなんですが、今回は、さまざまこだわっているオススメのパン屋さん「KONERU(コネル)」をご紹介します。 国産…
2017年4月23日
井田陽平
-
早春の奄美大島を走る!第9回奄美観光桜マラソン~参加レポート~
ヒカンザクラとともに島を走る!桜マラソンに初参加 少し空気があたたかくなってきた2月の奄美大島。ヒカンザクラが咲き始めるころに…
2017年4月02日
井田陽平
-
鹿児島・奄美に古くから伝わる遊び~朝仁ナンコ大会~
うららかな正月、老若男女が楽しむは伝統の遊び「ナンコ」 奄美で昔から親しまれている遊び、「ナンコ」をご紹介します。 「ナンコ」は、鹿児島に古…
2017年3月28日
井田陽平
-
ただのモニュメントじゃない?! 奄美市住用町東城小中学校のあふれる思いが詰まった秘密のお話
今回は一風変わった奄美大島の隠れスポットのご紹介です。 場所は奄美市住用町にある東城小中学校。 ここに不思議なモニュメントがあるということで…
2017年2月21日
井田陽平
-
自然の生命力で癒される時間を。本格タラソテラピーが楽しめる“タラソ奄美の竜宮”
奄美大島の名瀬街近くにあるサンセットポイント・大浜海浜公園。 こちらは市民の憩いの場として人気のスポットですが、園内には、ここでしか楽しめな…
2016年6月30日
井田陽平
-
Let’s Explore the ocean of Amami at the ‘Amami Seaside Mus…
A place that I highly encourage you to visit before enjoying the Ohama…
2016年5月26日
井田陽平
-
さあ、奄美の海へ、探検の始まりです。奄美市名瀬の「奄美海洋展示館」
大浜サンセットを楽しむ前にぜひ寄ってほしいのが、奄美海洋展示館。 奄美大島の中心街・名瀬中心地から車で約15分の、大浜海浜公園内にあります。…
2016年5月25日
井田陽平
-
東シナ海に沈む夕日の絶景 市民の憩いの場・大浜海浜公園
地元住民の憩いの場「大浜海浜公園」 奄美大島最大の市街地である奄美市名瀬から、もっとも近い絶景サンセットポイントといえば、大浜海浜公園です。…
2016年4月27日
井田陽平