フォトライター

しーまブログ編集部

2010年に誕生した、シマを愛するすべての人々のための奄美群島地域情報サイト。日々あがってくるシマッチュたちのブログを主軸に、編集部が取材したグルメ・不動産・仕事・イベントなどの情報まとめなどを掲載。フリーペーパー「みしょらんガイド」「amammy」も配布中!しーまブログ

しーまブログ編集部さんの記事

  • おしゃれでおいしい!奄美大島で最高のカフェタイムができるお店ベスト11選

    うがみんしょーらん。 南国ムード漂う奄美大島で、ゆっくりまったりカフェタイムを楽しみたいという方も多いのではないでしょうか? この島ならでは…

    2020年3月29日しーまブログ編集部

  • 雨の奄美大島を楽しむ!スポット&アクティビティ10選

    うがみんしょーらん。   奄美大島は年間を通して雨が多い地域です。だからこそ、島は緑豊かな自然にあふれているのですが、観光に来た方…

    2020年3月28日しーまブログ編集部

  • 【絶対外さない】奄美大島の王道観光スポット15選とエリア特徴

    うがみんしょーらん。 LCCのフライトにより、観光地として知られるようになった奄美大島。南国特有の暖かい気候と、サンゴ礁に囲まれた青く美しい…

    2020年3月26日しーまブログ編集部

  • 【奄美の海を楽しむ8の方法】ダイビング、釣り、海鮮丼!

    手つかずの自然が魅力の奄美大島。 サンゴ礁が広がり、たくさんの魚が棲み、冬には鯨が子育てのために回遊してくる。 そんな豊かな海はまさに奄美の…

    2020年3月24日しーまブログ編集部

  • 天の川ハンターと行く奄美星空紀行VOL.6|加計呂麻島エリア

    都会では決して見ることのできない美しい星空の魅力について、奄美大島の星を追いかけている「天の川ハンター」荒木マサヒロさんに、全6回でレポート…

    2019年2月25日しーまブログ編集部

  • そうだ!奄美大島の佐仁集落で懐かしいおやつとシマ唄を楽しもう!!

    ※あまみシマ博覧会2019冬プログラムは終了いたしました。新しいプログラムはこちらからご確認ください。 奄美大島旅行をご計画中のみなさまへ、…

    2019年2月21日しーまブログ編集部

  • 天の川ハンターと行く奄美星空紀行VOL.5| 瀬戸内町エリア

    都会では決して見ることのできない美しい星空の魅力について、奄美大島の星を追いかけている「天の川ハンター」荒木マサヒロさんに、全6回でレポート…

    2019年1月21日しーまブログ編集部

  • 天の川ハンターと行く奄美星空紀行VOL.4| 宇検村エリア

    都会では決して見ることのできない美しい星空の魅力について、奄美大島の星を追いかけている「天の川ハンター」荒木マサヒロさんに、全6回でレポート…

    2018年12月20日しーまブログ編集部

  • 天の川ハンターと行く奄美星空紀行VOL.3| 大和村エリア

    都会では決して見ることのできない美しい星空の魅力について、奄美大島の星を追いかけている「天の川ハンター」荒木マサヒロさんに、全6回でレポート…

    2018年11月21日しーまブログ編集部

  • 天の川ハンターと行く奄美星空紀行VOL.2| 名瀬・住用エリア

    都会では決して見ることのできない美しい星空の魅力について、奄美大島の星を追いかけている「天の川ハンター」荒木マサヒロさんに、全6回でレポート…

    2018年10月12日しーまブログ編集部

  • The Amami Starry Sky Travelogue with the Milky Way Hunter …

      The sun pouring down and the endlessly high blue sky; I believe…

    2018年9月27日しーまブログ編集部

  • 天の川ハンターと行く奄美星空紀行 VOL.1|笠利・龍郷エリア

    ふりそそぐ太陽とどこまでも高く青い空。奄美大島に降り立って、空の美しさに驚く人は多いと思います。 しかし、美しいのは昼間だけではありません。…

    2018年9月26日しーまブログ編集部

  • 家族で楽しむ奄美旅に行きたいスポットまとめ

    うがみんしょーらん。しーま編集部です。 奄美は家族で思い出を作るのには絶好の場所。子供と一緒に自然や文化を体感しながら、奄美を満喫できるスポ…

    2018年6月22日しーまブログ編集部

  • 通も喜ぶ、奄美のまごころこもった手作りお土産セレクト5

    うがみんしょ〜らん。しーま編集部です。 奄美に来たけど、お土産なに買ったらいいんだろう…と悩む方も多いはず。 楽しかった旅の思い出に友人や家…

    2018年6月16日しーまブログ編集部

  • Compilation of Spots to Enjoy as a Family While on a Trip …

    Greetings, or ‘Ugaminshouran!’  Shi-ma Editorial Department here. Amam…

    2018年6月13日しーまブログ編集部

  • 【奇祭、美祭、楽祭】シマッチュ文化に欠かせない奄美のお祭り7選!

    うがみんしょ〜らん。しーま編集部です。 奄美大島ってとても、お祭りごとが多い島。 ほとんどの伝統行事は旧暦を基準に執り行われており、集落や地…

    2018年6月13日しーまブログ編集部

  • ディープなシマ商店ワールドへようこそ。おすすめ7選

    うがみんしょ~らん。しーま編集部です。 コンビニエンスストアが少ない奄美大島には小さな「商店」がシマッチュの生活を支えていると言っても過言で…

    2018年6月12日しーまブログ編集部

  • Experience ‘Amami Blue,’ the finest color, at Amami Oshima…

    Greetings! Or ‘Ugaminshouran,’ in the local Amami dialect! On Amami Os…

    2017年8月09日しーまブログ編集部

  • 極上色彩の奄美ブルー!奄美大島のベストビーチ8選

    うがみんしょーらん。 手付かずの自然が残る奄美大島・加計呂麻島にはそこかしこに極上のビーチがあります。 白い砂浜、海中が青く透けて見えるほど…

    2017年7月28日しーまブログ編集部

  • 加計呂麻島の緑の森に囲まれたアジアンスタイルのペンション&カフェ「ホライゾンクラブ」

    生間港からスリ浜方面に車で5分。「ホライゾンクラブ」は加計呂麻島の大自然の中で宿泊とおいしい食事が楽しめるスポットです。 目の前には美しい海…

    2017年5月30日しーまブログ編集部

  • 一味違う!地元龍郷町の素材を使った手作り特産品が大人気「あいかな」

    奄美空港から車を走らせること約30分、龍郷町龍郷集落にある「あいかな」は、龍郷町で作られた作物を中心に奄美特産品を作っている、特産品販売所。…

    2017年5月28日しーまブログ編集部

  • 新鮮とれたて!加計呂麻島産品が手に入る農産物直売所「加計呂麻島のいっちゃむん市場」

    豊かな自然と独特のゆったりとした時間が流れる加計呂麻島。訪れるたび心が軽くなってすっきりする、癒される場所。 瀬戸内町古仁屋から「フェリーか…

    2017年5月26日しーまブログ編集部

  • 添加物を使わない、奄美産果実の極上コンフィチュール「Sonoka(ソノカ)」

    奄美の太陽がはぐくんだトロピカルフルーツは、奄美にきたら是非召し上がっていただきたい特産品。その南国の味をぎゅっと凝縮した宝石のようなコンフ…

    2017年5月20日しーまブログ編集部

  • 創業137年!老舗鰻屋のふわふわ国産うなぎを甘タレでどうぞ「三昌亭」

    昼も夜も地元客でにぎわう、シマッチュ御用達のごちそう店が、奄美市名瀬の屋仁川通りにある鰻の「三昌亭」。 奄美一の繁華街「屋仁川通り」にある三…

    2017年5月16日しーまブログ編集部

  • 「奄美のコーヒーカルチャーを味わえる」山田珈琲 Amami Island

    喫茶店ではなくコーヒースタンド。 今コーヒー業界では立ち飲みやテイクアウトがメインのコーヒスタンドがブームになりつつある。 昔からある喫茶店…

    2017年5月02日しーまブログ編集部

  • 【郷土料理かずみ】唄者の女将が出迎える、あたたかいシマ唄と郷土料理のお店

    奄美市の中心街、名瀬末広町のアーケードを抜け、少しのあいだ直進したら左手にあります。   地元の食材をふんだんに使用した店主おまか…

    2017年4月06日しーまブログ編集部

  • 人気の黒糖焼酎「れんと」の名前の意味とは?!蔵元「開運酒造」に行ってきました

    奄美群島でしか製造が許されていない、黒糖を原料とするお酒、奄美黒糖焼酎。ふんわり香る黒糖の甘さとバラエティ豊かな銘柄が人気ですが、なかでも飲…

    2017年4月03日しーまブログ編集部

  • Enjoy island folk songs and cuisine at Gintei (吟亭), the pl…

      Located on Yanigawa-dori (屋仁川通り), the busiest street in all of …

    2017年3月30日しーまブログ編集部

  • Naze’s main restaurant ‘Torishin’ is perfect for those who…

    Located in the Itsubu-cho neighborhood of Naze, Amami City, the chicke…

    2017年3月30日しーまブログ編集部

  • こだわりの島食材と創作料理が楽しめる店「奄美居酒屋 誇羅司屋(ほこらしや)」

    多数の居酒屋が軒を連ねる、奄美随一の繁華街・屋仁川エリア。 おいしい島料理が食べたいとき、あるいは大人数でもゆっくりすごせる場所を探している…

    2017年3月29日しーまブログ編集部

  • 【吟亭(ぎんてい)】奄美の夜はここで決まり!シマ唄とシマ料理を堪能

    奄美大島一の繁華街「屋仁川通り」にあるシマ唄とシマ料理のお店「吟亭(ぎんてい)」。 夜7時に山手に向かって通りを歩いていると、どこからともな…

    2017年3月29日しーまブログ編集部

  • 濃厚スープの鶏飯が好みの人はここ!名瀬の名店「鳥しん」

    奄美市名瀬伊津部町にある「鳥しん」。屋根の上のにわとりが昼も夜も良く目立ちます。 お店に近づくだけで、食欲を刺激する焼鳥のいいにおいがふわ~…

    2017年3月29日しーまブログ編集部

  • テーブルに乗り切らない!?島の料理を思う存分楽しめるお店「郷土料理 あしび舎」

    郷土料理居酒屋「あしび舎(あしびや)」は奄美大島の繁華街「屋仁川」の一角にあります。 扉を入るとカウンターの向こうから「いらっしゃい」という…

    2017年3月29日しーまブログ編集部

  • ブルーシールカフェと土産物店のコラボ!本場奄美大島紬の「まえだ屋」

      奄美市笠利町宇宿(うしゅく)集落にある「まえだ屋」は、名瀬から県道をあやまる岬観光公園に向かう途中にあります。 空港から車で5…

    2017年3月29日しーまブログ編集部

  • 戦後から奄美を支える市民の台所!古くて新しいホットスポット「末広・永田橋市場」

    奄美市名瀬の中心部にある末広市場と永田橋市場。 戦後から続く歴史のある市場で、長い間島の人の「市民の台所」として賑わい、最盛期には店舗が市場…

    2017年3月10日しーまブログ編集部

  • 島内「あまみっけ。の日」島なんてぃツアー

    2017年1月28日(土)東京都恵比寿ザ・ガーデンホールで開催されたライブイベント「あまみっけ。の日」が奄美大島に帰ってくる! 2月12日日…

    2017年2月13日しーまブログ編集部

  • 「唄う島」~奄美大島~自然と人が奏でるライブイベント 「あまみっけ。の日」開催決定!

      奄美大島の文化と観光をテーマにお届けするスペシャルイベント 「あまみっけ。の日」が恵比寿ザ・ガーデンホールで開催されます。 1…

    2016年11月30日しーまブログ編集部

  • 奄美大島南部トリップの途中に立ち寄りたい直売所 優しい地元食材がそろう「うけん市場」

    奄美大島の中心市街地、名瀬から南へ車で60分ほど(奄美空港から約2時間)のところ。島の南部に位置する宇検村は、焼内湾を抱きかかえるように存在…

    2016年11月12日しーまブログ編集部

  • ロコモコ&パンケーキで気分はハワイアン!海を臨む絶景カフェ・レストラン「てやん」

    ※現在、通常営業は行なっていません。 島の南部、古仁屋の中心部から西へ海沿いに車を走らせること約5分。 癒しのひとときを満喫できる、南国風の…

    2016年11月10日しーまブログ編集部

  • 妥協なき仕事から生まれる味!地鶏の黄金スープでいただく「ひさ倉」の鶏飯

    【日本テレビ系列 「遠くへ行きたい」にて放送予定!】 <放送予定日> 2017年3月 12日(日) 朝6時30分~7時 読売テレビ及び同時ネ…

    2016年10月13日しーまブログ編集部

  • 名瀬の街から車で5分!贅沢空間「スパリゾート奄美山羊島ホテル」

    奄美市の中心地である名瀬の屋仁川から県道81号線を車で走ること約5分。 名瀬湾に浮かぶ小さな島(山羊島)に建つ「スパリゾート奄美山羊島ホテル…

    2016年9月15日しーまブログ編集部

  • 南国の植物と美しい蝶との出会い「ビッグⅡ フルフラガーデン」

    奄美のショッピングセンターと言えば、龍郷町の「ビッグⅡ(ツー)」。 品揃えが豊富で、日用品からお土産までカバーしてくれる頼もしいお店です。 …

    2016年7月08日しーまブログ編集部

  • まるで秘境?!ディープにハマる村で結いの心を頂く「やけうちの宿 宇検食堂」

    奄美の奥座敷宇検村にある「奄美のとぅぐら宇検食堂」は、地元食材を取り入れた和洋中・郷土料理が楽しめるお店です。 食堂と言っても大衆食堂のイメ…

    2016年7月02日しーまブログ編集部

  • 島豆腐の魅力を心ゆくまで堪能できる 老舗豆腐屋直営のレトロなお食事処「島とうふ屋」

    龍郷町中勝にある島とうふ屋は、島の老舗とうふ屋・高野豆腐店が営むお食事どころ。 島の食材・味にとことんこだわる「若夫婦」が先代の父母の味を受…

    2016年6月17日しーまブログ編集部

  • 【あまみっけ。PRアイドル活動レポ②】 AKB48小嶋菜月さん&加藤玲奈さん 都内の奄美居酒屋で島ごはんを初体験!

    この春から「あまみっけ。」のPRアイドルに就任するべく活動中のAKB48小嶋菜月さんと、加藤玲奈さん。まずは奄美を知るために、東京・新橋にあ…

    2016年6月15日しーまブログ編集部

  • 奄美の自然を守り続ける男 奄美マングースバスターズ:白石聡

    「幼いころ、探検家のドキュメンタリーを見て自分も探検家になりたいと思った。」 「奄美マングースバスターズ」になったきっかけを楽しそうにキラキ…

    2016年6月13日しーまブログ編集部

  • 奄美大島のPRアイドルに立候補中!AKB48の小嶋菜月さん、加藤玲奈さんが三線を習いました

    AKB48の小嶋菜月さん、加藤玲奈さんが、この春、奄美大島の魅力を伝えるご覧のWebサイト「あまみっけ」のPRアイドルになるべく立候補中! …

    2016年5月27日しーまブログ編集部

  • 奄美にいるもう一人のお節介「寅さん」花井恒三さん

      国民的人気の映画「男はつらいよ」。 テキ屋稼業を生業とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が、困っている人に何かと世話を焼き、大騒…

    2016年5月16日しーまブログ編集部

  • 島の野菜を使ったこだわりのイタリアン「osteria fiore」

    「osteria fiore(オステリア フィオーレ)」は、ランチタイムからカフェタイム、ディナーまで楽しめるお店。 島の野菜を積極的に使用…

    2016年4月25日しーまブログ編集部

  • タンカンの味をいつでも!ドライブ休憩にもぴったりな「サン奄美」

    現在(2020.03)、サン奄美は製造のみとなり販売は行なっておりません。 以下の商品は全て「三太郎の里」にて販売しています。     奄美…

    2016年4月21日しーまブログ編集部

  • 海づくし!新鮮な魚屋さんの海鮮丼を食べて夕日を見に海へ。「島魚 あま海」

    夕日の名所が多くある南部・瀬戸内町。サンセット鑑賞の前に、町一番の中心地・古仁屋散策はいかがでしょうか。漁業や養殖が盛んな瀬戸内町ではぜひ魚…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • 穏やかな港に静かに沈む夕日を眺めよう。絶景カフェ&レストラン「てやん」

    島の南部に位置する古仁屋の中心部から西へ海沿いに車を走らせること約5分。 古仁屋散策の締めくくりは、南国風のカフェ&レストラン「てやん」で過…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • 丼ものから懐石料理まで皆に愛される老舗店「丸屋レストラン」

    西古見海岸で夕日を楽しむ前にぜひ腹ごしらえしてほしいのが人気老舗定食屋丸屋レストランです。 古仁屋郵便局隣にある創業30年以上続く丸屋レスト…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • “秘密にしたい夕日”に出会える村で腹ごしらえ!「やけうちの宿 宇検食堂」

    宇検村役場から、西へ車を走らせること約35分。 奄美大島の中でもとびっきり美しい「タエン浜海水浴場」で、夕日を楽しみませんか? 「屋鈍崎」と…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • 【草木染&cafe てるぼーず】美しい海と波の音 スローな空間でいただくスローな食事を楽しもう

    大和村を代表するビーチである国直海岸に面している「てるぼーず」。 静かな環境に建つログハウス風の店舗は、開放的で島のスローな風を感じられる空…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • ウエスタン風隠れ家カフェ【ウエスターナーズカフェ】

    「ウェスターナーズカフェ」は、大和村戸円の県道79号線沿いにひっそりと佇む赤いウエスタン風のお店。地元のライダーやドライブ途中の人が多く立ち…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • 窓から差し込む夕日を眺めながら、優しさを味わう古民家カフェ「和風茶屋こっち」

    かがんばなトンネルの夕日とセットで立ち寄ってほしい、龍郷町瀬留集落にある和風茶屋こっち。 どこか懐かしさを感じる古民家調のカフェでは、10品…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • 特別な日に訪れたい…3室限定の小さな宿「亜熱帯オーベルジュ ヴィラゆりむん」

    島内でも有数の美しさだと評される倉崎海岸へ向かう途中、龍郷町芦徳の高台にある「ヴィラゆりむん」で癒やしのひとときはいかがでしょうか? 亜熱帯…

    2016年3月18日しーまブログ編集部

  • トロッと濃厚な味わい。磯の香りが口いっぱいに広がる「漁師料理 番屋(ばんや)」

    龍郷町円(えん)集落にある、「かがんばなトンネル」。このトンネルごしに夕日が見える現象は「龍の目」と呼ばれ、奄美の夕日スポットとして有名だ。…

    2016年3月17日しーまブログ編集部

  • 夕日とセットで楽しみたい!地鶏の黄金スープでいただく「ひさ倉」の鶏飯

    龍郷町の円集落に位置する「かがんばなトンネル」は、春分の日の前と秋分の日の後のそれぞれ数日間、トンネルに夕日がすっぽりと入る「ドラゴンアイ(…

    2016年3月17日しーまブログ編集部

  • 【末広市場・永田橋市場】 レトロで新しい市場めぐり

    奄美市名瀬の中心部にある末広市場と永田橋市場。 歴史のある市場で外観はレトロそのもの! 飲食店・雑貨屋・ギャラリーなど、店舗のラインナップが…

    2016年3月17日しーまブログ編集部

  • 奄美の海で心も体も満足!奄美の絶品海の幸が食べられる、「鰹の家housei」

    奄美市名瀬大熊の「宝勢丸」といえばしまっちゅ(島人)の間では有名なカツオ漁船。 宝勢丸から水揚げされた新鮮なカツオやシビ(キハダマグロ)を目…

    2016年3月17日しーまブログ編集部

  • 【奄美小町】漁師の女将さんが作る地場産お魚料理

     奄美市名瀬の大浜海浜公園の夕日を眺める前に、島のおいしい魚料理で腹ごしらえはいかがでしょう。名瀬漁港に水揚げされた魚だけを料理して提供して…

    2016年3月17日しーまブログ編集部

  • レトロな空間で、島黒豚のヨーロッパ家庭料理に舌鼓「架空食堂 Kurau/クラウ」

    全面ガラス戸の「架空食堂Kurau/クラウ」は、夜闇の中でも柔らかい明るさを放っています。店内に広がるのは、タイムスリップしたかのようなレト…

    2016年3月08日しーまブログ編集部

  • ひんやりとろける島素材ジェラート専門店「 La Fonte/ラフォンテ」

    奄美空港から県道82号線を名瀬方面へ車を走らせること15分、真っ白な建物が目印の「La Fonte(ラ フォンテ)」で島素材のジェラートを楽…

    2016年3月08日しーまブログ編集部

  • 加計呂麻島の恵みをそのまま!無添加手作りジャム marsa マーサ

    加計呂麻島は、奄美大島の古仁屋港から船で約20分の距離なのに、独特の雰囲気を醸し出す不思議な島。 そんな「加計呂麻島そのもの」を表すようなジ…

    2016年3月08日しーまブログ編集部

  • クジラ型の船で出発!ファミリーで海中散歩を楽しめる水中観光船「せと」

    奄美といえば、真っ先に思い浮かぶのが、美しい海。 サーフィンやスキューバダイビング、SUP(スタンドアップパドルボード)、カヌー…… バリエ…

    2016年3月08日しーまブログ編集部

Copyright © 2016 一般社団法人あまみ大島観光物産連盟 All Rights Reserved.