フォトライター

田中 良洋

映像エディター/予備校スタッフ 兵庫県出身。奄美群島の文化に魅かれ、2017年1
月に奄美大島に移住。島暮らしや島の文化を伝えるために自身のメディア、離島ぐらし(https://rito-life.com/)を運営する。

田中 良洋さんの記事

  • 奄美大島の自然、歴史、文化を分かりやすく展示。観光客も島民も楽しく勉強できる奄美博物館

    令和元年8月にリニューアルした奄美博物館。多くの人に楽しんでもらえるよう趣向を凝らした展示は、島民、観光客問わず多くの人が訪れ「奄美大島のい…

    2022年3月09日田中 良洋

  • 夢は奄美大島のすべての生き物を観察し、写真に収めること。奄美博物館の自然分野の学芸員 平城達哉さん

    奄美大島には、数多くの生き物が存在しています。鳥類だけでも300種以上。植物は1300種、昆虫にいたっては3000種以上生息しており、いまだ…

    2022年3月09日田中 良洋

  • 生き物たちと手を取り合って未来をつくる。奄美大島の自然を映し続ける写真家 浜田太さん

    「風になれ。」 人の背丈ほどある大きな葉を携えたヒカゲヘゴ。白くモヤがかかり、うっそうと茂る森の中でたたずむエキゾチックな女性。 まるで古代…

    2022年1月14日田中 良洋

  • 【消えゆく伝統技術に迫るvol3】大島紬の出来栄えを左右する設計図~「図案」工程〜

    世界三大織物のひとつと言われる、奄美大島の伝統技術『大島紬』 複雑な工程を経て作られた紬は緻密で肌触りが良く、着物好きな人にとって憧れの存在…

    2020年11月05日田中 良洋

  • 【消えゆく伝統技術に迫るvol4】まるで実験室。化学と数学で色を調合する~「化染」工程〜

    奄美大島の伝統工芸品、大島紬。他の染色方法では出せない艶やかな黒色が特徴です。 伝統的でシックな黒い大島紬も魅力的ですが、近年では多くの色を…

    2020年11月05日田中 良洋

  • 自分で作る黒糖の味は格別!奄美大島の食文化「黒糖作り」を体験しよう

    南の島の特産物、さとうきび。台風の季節を耐え抜き、暑さがやわらぐ頃には人の背丈を超えるほど成長します。 気温が下がり、糖分をギュッと蓄えたさ…

    2020年3月08日田中 良洋

  • 【消えゆく伝統技術に迫るvol2】大島紬泥染めと織りを繋ぐ架け橋~「加工」工程〜

    前回に引き続き、今回も奄美大島の消えゆく伝統技術、大島紬のある工程についてご紹介をします。 ■【消えゆく伝統技術に迫るvol1】大島紬は2度…

    2019年9月07日田中 良洋

  • 【消えゆく伝統技術に迫るvol1】大島紬は2度織られる~「締機(しめばた)」工程に迫る〜

    日本には様々な伝統産業があり、技術を高めた職人の方がその産業を支えています。素晴らしく後世に残したい技術がたくさんありますが、後継者が育たず…

    2019年8月16日田中 良洋

  • 【ドローン×奄美|vol.6】奄美大島でドローンを飛ばしたい人へ〜奄美大島でのドローン撮影のコツ〜

    全6回でお届けしています、奄美大島でドローンを飛ばす人にお伝えしたいこと。今回で最終回になります。 前回までは、日本のドローンのルール、奄美…

    2019年5月01日田中 良洋

  • 【ドローン×奄美|vol.5】奄美大島でドローンを飛ばしたい人へ〜奄美大島のおすすめスポット(宇検村・瀬戸内町エリア…

    今まで5回に渡って奄美大島でのドローン飛行についてお伝えして来ました。 前回までの記事で、ドローン飛行のルールと奄美大島の北部と中部でのおす…

    2019年4月22日田中 良洋

  • 【AMAMI WINTER CAMP Vol.3】食材は自分で調達しよう!自然の中のコテージキャンプ!

    全3回でお送りしているAMAMI WINTER CAMPシリーズもついに最終回!前回までの記事はこちらからご覧ください。 【AMAMI WI…

    2019年3月28日田中 良洋

  • 【AMAMI WINTER CAMP Vol.2】奄美大島の文化や料理を堪能しながら海岸キャンプ!

    前回からお伝えしていますAMAMI WINTER CAMPシリーズ。今回は2回目です。前回の記事は以下のリンクからご確認ください。 【AMA…

    2019年3月28日田中 良洋

  • 奄美大島でしか見られないって本当?!リュウキュウアユの生態に迫る

    奄美大島には、奄美大島にしかいない生き物がたくさんいます。アマミノクロウサギ、ルリカケス、オットンガエルなど。このような奄美大島の固有種を探…

    2019年3月25日田中 良洋

  • 土に触れる体験を届けたい!節子集落の廃校を使ったロビンソンファームがおもしろい

    奄美市名瀬から瀬戸内町へ向かう道、島で一番長いトンネルである網野子(あみのこ)トンネルを抜けると、左に曲がる道があります。 観光で奄美大島に…

    2019年3月20日田中 良洋

  • 【AMAMI WINTER CAMP Vol.1】奄美大島の海の見えるキャンプ場でソロキャンプ!

    近年、キャンプブームが再発しているのをご存知でしょうか。2013年ごろからキャンプをする人たちが増え、家族や仲間とのキャンプをするのはもちろ…

    2019年3月06日田中 良洋

  • そうだ!奄美大島でサトウキビ刈り&れんと工場見学をしよう!!

    ※あまみシマ博覧会2019冬プログラムは終了いたしました。新しいプログラムはこちらからご確認ください。 奄美大島旅行をご計画中のみなさまへ、…

    2019年3月02日田中 良洋

  • 【ドローン×奄美|vol.4】奄美大島でドローンを飛ばしたい人へ〜奄美大島のおすすめスポット(名瀬・住用・大和村エリ…

    前回から奄美大島でのドローンおすすめ飛行ポイントをお伝えしています。 前回までの記事はこちらからご覧ください。特に日本でのドローン飛行のルー…

    2019年2月26日田中 良洋

  • 【ドローン×奄美|vol.3】奄美大島でドローンを飛ばしたい人へ〜奄美大島のおすすめスポット(笠利・龍郷エリア)〜

    奄美大島のドローンシリーズも今回で3回目となりました。 ■ドローン×奄美シリーズ(全6回)■ 【ドローン×奄美|vol.1】奄美大島でドロー…

    2019年2月20日田中 良洋

  • そうだ!奄美大島でホエールウォッチングを体験しよう!!

    奄美大島旅行をご計画中のみなさまへ、奄美大島で楽しめるさまざまな体験をご紹介する「そうだ!奄美大島で〇〇体験をしよう!!」シリーズ。 第11…

    2019年2月07日田中 良洋

  • 心温まるシマのお母さんたちの味。住用にあるお弁当屋さんを巡ってみました。

    奄美大島に来て、意外にお弁当屋さんが多いなと思ったことはありませんか?それも、大手のチェーン店ではなく、個人経営の小さなお弁当屋さんです。 …

    2019年1月25日田中 良洋

  • 風が気持ちいい秋や春にオススメ!レンタサイクルで住用の自然を感じよう

    都会では段々寒くなってくる10月から12月。そして冬の寒さが通り過ぎた3月から5月。奄美大島は日差しが暖かく、昼間は半袖でも過ごせるような気…

    2019年1月15日田中 良洋

  • 落差九州一!?タンギョの滝は冒険心をくすぐる奄美大島の秘境ポイント

    奄美大島には、実は滝がたくさんあるんです。 ガイドブックにも載っていて、車で行ける滝はもちろん、船でないと行けない滝もあります。その中でも、…

    2018年12月22日田中 良洋

  • 【ドローン×奄美|vol.2】奄美大島でドローンを飛ばしたい人へ〜奄美大島で注意するところ〜

    「奄美大島でドローンを飛ばしたい!」 観光で奄美大島に来る人のなかには、ドローンを持ってきて綺麗な海を空から撮りたいという人もいるのではない…

    2018年12月18日田中 良洋

  • 【Drones x Amami |vol.2】For Those Who Want to Fly Drones on…

    Reads: Things that people who want to fly drones on Amami should know;…

    2018年12月18日田中 良洋

  • そうだ!奄美大島でスノーケリング体験をしよう!!

    奄美大島旅行をご計画中のみなさまへ、奄美大島で楽しめるさまざまな体験をご紹介する「そうだ!奄美大島で〇〇体験をしよう!!」シリーズ。 第4回…

    2018年12月13日田中 良洋

  • 音楽好きが集う場所。島の人と観光客のセッションが始まるLIVE BOX「MA・YASCO」

    奄美大島の繁華街、奄美市名瀬中心部にある屋仁川(やにがわ)通り。 この通りを海の方へまっすぐ進むと、奄美大島の音楽好きが集まるBarがありま…

    2018年11月30日田中 良洋

  • そうだ!奄美大島で体験ダイビングをしよう!!

    奄美大島旅行をご計画中のみなさまへ、奄美大島で楽しめるさまざまな体験をご紹介する「そうだ!奄美大島で〇〇体験をしよう!!」シリーズ。 第1回…

    2018年11月22日田中 良洋

  • 木やハーブ、フルーツを使った奄美大島ならではのドリンクを飲みに行こう!

    奄美大島のスーパーで写真のようなものが売られている光景を見たことはありませんか。   ネットに入れられた木の束。一見しただけでは何…

    2018年10月28日田中 良洋

  • 【ドローン×奄美|vol.1】奄美大島でドローンを飛ばしたい人へ〜日本のドローン法律〜

    「空の産業革命」と言われているドローン。 近年は、性能の良いドローンがお手頃価格で手に入るようになってきたので、一般人でも所持している人が増…

    2018年10月25日田中 良洋

  • [Drones × Amami|vol. 1]  For Those Who Want to Fly Drones …

      The drone: what some are calling ‘the Industrial Revolution of …

    2018年10月25日田中 良洋

  • 【奄美の七不思議その7】奄美の市街地名瀬とジョン・F・ケネディの知られざる関係

    「はぁ、あっちぃ〜。」 こんにちは。ゆうです。 アイスを食べながら失礼します。 最近、奄美大島の気温が上がってきて昼間は半袖でもいい日が増え…

    2018年7月04日田中 良洋

  • 【奄美の七不思議その6】笠利に輝く北斗七星形のパワースポットを巡る

      「はい、すみません。その件は対応いたしますので、本当に申し訳ありません。 ご迷惑おかけします。はい、はい、失礼します。」 「は…

    2018年7月01日田中 良洋

  • 【奄美の七不思議その5】龍郷町の大島紬は遥か昔の宇宙からの贈り物?!

      こんにちは。なおこです。 今回の奄美の七不思議は私、なおこがお送りします。   突然ですが、龍郷町には加世間峠という…

    2018年6月28日田中 良洋

  • 【奄美の七不思議その4】どこまで本当??話が大袈裟な人が集まる集落の謎

      こんにちは、よーすけです。 奄美大島の七不思議シリーズも4話目。折り返しを迎えました。 これまで宇検村、住用町、瀬戸内町と奄美…

    2018年6月14日田中 良洋

  • 【奄美の七不思議その3】奄美大島瀬戸内町に漂着したワニの謎に迫る!

    こんにちは。よーすけです。 去年、奄美大島で起こり全国的に話題になったこのニュースをご存知でしょうか。   加計呂麻でワニ捕獲相次…

    2018年5月29日田中 良洋

  • 奄美大島の自然を守れ!アマミノクロウサギ交通事故防止キャンペーン

    奄美大島と徳之島に生息し、国指定特別天然記念物でもあるアマミノクロウサギ。 野生生物なので、その姿を見たければナイトツアーに参加するのがおす…

    2018年2月02日田中 良洋

  • 【奄美の七不思議その2】海賊の宝?!奄美市住用町に眠る”黄金”を探せ!

    奄美の不思議でたまらないことを探求する連載。 全7回でお届けします。 【奄美の七不思議その1】宇検村に現れる妖怪”ケンムン”の謎を追え!!!…

    2018年1月31日田中 良洋

  • 【奄美の七不思議その1】宇検村に現れる妖怪”ケンムン”の謎を追え!!!

    奄美の不思議でたまらないことを探求する連載。 全7回でお届けします。   ―奄美の七不思議を調査しています― 【奄美の七不思議その…

    2018年1月12日田中 良洋

  • 奄美大島の遺跡から太古のロマンを探る「奄美市歴史民俗資料館」

    空港から車で5分もかからないところに奄美大島の有名な絶景スポットあやまる岬があります。 このあやまる岬のすぐ手前に奄美市歴史民俗資料館がある…

    2018年1月05日田中 良洋

  • 14の集落に想いを込めて。村の人の憩いの古民家カフェ「とよひかり珈琲店」が宇検村にオープン

    奄美大島の宇検村には、やけうち湾を取り囲むようにして14の集落があります。 それぞれの集落ごとに特色があり、宇検村の人と話すと「あそこの集落…

    2017年12月22日田中 良洋

  • 【奄美×ジョギングのススメ】広い空の下、海の風を感じながらさとうきび畑の間を走ってみよう

    鹿児島にはマラソン大会がたくさんあります。 鹿児島本土には、鹿児島マラソン、いぶすき菜の花マラソンがあり、屋久島には屋久島を一周する屋久島一…

    2017年12月15日田中 良洋

  • 【見学可能】奄美の文化を次世代へ繋ぐ「住用相撲クラブ」が迫力満点!!!

    ご存じでしょうか。 奄美大島は、日本で一番土俵が多い島なのです。   島を回るときに気づいた人もいるかもしれません。奄美大島の公民…

    2017年11月07日田中 良洋

  • 島の民泊&自然学校!奄美市住用町のヤムラランドで遊んで泊まってきた【後編】

    宿泊と自然や文化体験がセットになった、楽しいプログラムを提供しているNPO法人すみようヤムラランド すみよう体験民宿「モダマの会」。 前回は…

    2017年8月21日田中 良洋

  • 島の民泊&自然学校!奄美市住用町のヤムラランドで遊んで泊まってきた【前編】

    奄美大島の中部に位置する奄美市住用町には、島の暮らしや遊びを体験できて、さらに島の人の家に泊まる「民泊」ができるところがあります。島の生活を…

    2017年8月02日田中 良洋

Copyright © 2016 一般社団法人あまみ大島観光物産連盟 All Rights Reserved.